開幕カード3連戦の3戦目。1勝1敗で迎えるこの試合を勝利で終え、開幕カード勝ち越しなるか。開幕にぎりぎり間に合わせてきた梶谷選手は、30日の試合を終えた段階で7打数ヒットなし。この日こそはヒットを打って復活をアピールすることができるか。
DeNAの先発は井納翔一投手。対する中日は柳裕也投手。
代打佐野の一打でサヨナラ勝ち。最終的には9安打3得点で、得点が少し寂しいながらもヒットはそれなりに出ている。あとは宮崎、筒香、ロペスとこの日欠場したソトの中核4人にあたりが出るようになるのを待つだけだ。オープン戦で首位打者となった楠本、開幕から調子がいい伊藤光がそれぞれマルチ。梶谷にも待望の1本がでて、今シーズンの期待が膨らむ。
投手陣は、先発の井納が5回を88球、被安打3で奪三振3、与四死球が4の1失点。4回と5回がちょっと怪しい雰囲気が出たが、それでもまとめた。からのリリーフ陣は安定の成績。今後もこの調子で投げていってほしい。
前日の試合で守備の時に楠本と交錯したソトがスタメンを外れた。ベンチにも入らなかったが、
両チームのスターティングメンバーは以下の通り。
DeNA 中日
8 楠本泰史 9 平田良介
4 柴田竜拓 6 京田陽太
5 宮崎敏郎 8 大島洋平
3 ホセ・ロペス 7 ソイロ・アルモンテ
9 梶谷隆幸 5 高橋周平
6 大和 2 大野奨太
1 井納翔一 1 柳裕也
1回表、平田に死球を与えてしまうも、京田をレフトフライ、大島をファーストライナーに打ち取る。この時平田は塁を飛び出しておりダブルプレー。最終的には3人で抑える。
1回裏、先頭の楠本がセンターへのヒットで出塁すると、柴田が四球を選び無死1,2塁。宮崎は初球を叩くも6-4-3のダブルプレー。2アウト3塁。続く筒香とロペスが連続で四球を選び満塁のチャンス。ここで6番梶谷がライトへの適時2塁打で2点先制することに成功する。7番伊藤が二ゴロで3アウト。
2回表、ビシエドから始まる打順も、打たせてとるピッチングで三者凡退。
2回裏、大和はファウルフライ、井納は二ゴロ、楠本はレフトフライで3アウト。三者凡退となる。