前週に続きこの日もライト外野訳あり席での観戦。限りなくセンターよりのこの席からは試合中の結構いい写真が撮れる。かつ前日にチケット探しても普通にとれる。ということでしばらくこのへんからの観戦が続くかもしれない。
前回と違ったのは、バックスクリーンから若干ライトよりに離れて、かつ前の方の席だったため、普通にレフトが見える!
めっちゃいい席やん!と思いきや、足元が狭すぎた。
試合の方は、こちらも前回と同じく京山投手。濵口、今永と完封が続いたため変に期待値が上がってしまうが、京山投手はまださすがにそこまで完成された投手ではないはず。試合を壊さなければいいかなーとおおらかな気持ちで観戦しました。
するとさっそく田中、菊池、野間と3連続でヒットで1失点。かなり不安な立ち上がりとなったが
鈴木選手を空振り三振に打ち取ると、その後さらに満塁となるも最少失点で切り抜ける。
そしてその裏、神里選手が2球目をライトスタンドへ叩き込み同点に。応援歌とか歌ってたら写真撮れなかった、、、神里選手の時は決定的なタイミングを逃しがち。
続くソトとロペスが凡退して、迎えた筒香選手。
案の定ヒットのタイミングは逃したけれど、内野安打で出塁。からの宮崎が凡退。
2回は両者ピッチングが落ち着き、無得点で3回となった。
3回表の先頭は野間。打ち取ったかに見えた打球をセカンドに入っている中井が後逸。あれはとれたでしょう、、、
誠也が四球で出塁し、松山のセンターフライの間に2塁にいた野間が進塁。そして西川が犠牲フライ。
やっぱり応援してない分相手チームの選手の方がしっかり写真撮れちゃう、、、
さらにその後安部にタイムリーを打たれ1-3となった。
その裏、結局無得点で終わるものの、好調の神里はヒットで出塁。ここはちゃんと写真を抑えられました。
5回からは京山投手に代わって、今年楽天から移籍してきた濱矢投手が登板。
このあたりからカメラのバッテリーがなくなるというあってはならない事態が発生し、写真があまりちゃんと撮れない。けれども試合は続き、濱矢投手は2ストライクまで追い込むも、決めきれずに打たれてしまい、無死満塁となる。
さらに誠也にライト線ギリギリの怪しいヒットを打たれ走者一掃。ソトはファウルと判断したのか返球がゆるかったことも走者一掃となった一因。
その後は四球をひとつだすもしっかり打ち取って四回表の攻撃終了。この時点で1-6と大きく離される。